海by kicchi投稿日: 2024年11月6日2024年11月30日コメントはまだありません 海の絵を描きたくてポーリングで試してみました。ほんの少し泡を入れて。私の中では結構うまくいった方です。白の入り方もいい感じだし。実はキャンバスがもったいなくて失敗した絵の上に重ねてるんですよね大きいF6サイズなので。邪道なんですが、練習と思っていたら意外とうまくいってしまって。なんてこった。というわけで作品として残しました。手直しを続けるか、どこで満足して完成とするか、いつも悩みます。
波by kicchi投稿日: 2024年11月6日2024年11月30日コメントはまだありません ポーリングをしてパレットナイフでうねらせて。白のハートマークはつい遊びました。サイズも大きくしてF6にチャレンジ。キャンバスが大きいと緊張したけど、世界が広がった感じがしました。青の濃淡が出てよかった。これでいけるのか?って賭けをしながらやって撃沈することの方が多くて習得までも時間はかかってますが、ひとつひとつの作品に一生懸命です。どの作品もこの世にたった一つ、私が表現した作品。自己満足の世界だけどそれでもいいんです。私の作品の価値は私が決めるから。
泡のようにしたかったby kicchi投稿日: 2024年11月6日2024年11月30日コメントはまだありません ポーリングの際にシリコンを入れて泡のような感じにした作品。これもやっている人がいて真似してみた。この泡がどんな感じに出るのかドキドキでした。下地に黄系のベース、そこにオレンジ、白の泡を混ぜて。まずはやってみなきゃわからない。やってみたらあら?いいんじゃないでも時間がたつにつれて泡がどんどん増えてきて、、あかん 鱗?細胞?みたいになってしまった結果的には下からポコポコ湧き上がってくるアイデア、なんて捉えていただけたら嬉しいです。まぁ、繊細なテクニックはこれからとして、、、いい経験ができました。サイズはF6です。
初心者の勢いby kicchi投稿日: 2024年11月6日2024年11月30日コメントはまだありません ポーリングを試した中で一番まとも?な作品です。大量の絵の具をガンガン使って傾けて作る作品、やっててめっちゃ楽しいです思ったより早く流れてあわあわしたり、色の混ざり具合が思った通りにいかないし、絵具に心があるんか?っていうことがほとんどでした裏面にもたくさん絵の具が付くし、四苦八苦しながらもチャレンジ精神満載の作品です。そんな作品ですが温かい目で見守っていただけるとうれしいです。とりあえずこれはこれでいいかなーあ、手とテーブルはめっちゃ汚れます
生命力by kicchi投稿日: 2024年11月6日2024年11月30日コメントはまだありません 植物の生命力にはとても勇気付けられます。朝露に濡れて日差しを浴びてキラキラ輝いていてそばで静かに応援してくれてるような気がします。そんな植物たちの優しさを描いてみたかったです。そんな時に太い筆に何色もの絵具をつけて一筆書きしている動画を見てこれもやってみたい!と思った。とりあえず持っていた一番太い筆を使ってみた。色も思ったより違いが出なくて、ん~という感じ。今度はペンキ用のめちゃくちゃ太い筆で色も大胆にやってみたいな。
情熱by kicchi投稿日: 2024年11月6日2024年11月30日コメントはまだありません ポーリングの後にフォークでラインを入れたものです。やってみたいなって思って。渦のように力を集めたり、穏やかに流れたり、突然ぐわ~っと湧き上がってきたり。いろんな風に動いているなって。もっと勢いがあってもよかったかな?次はもっと大胆にやってみたいですね。